fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

この忙しい時に!

  • 2012/02/29(水) 19:34:35

昨夜からの雪は50cmオーバー粉雪でしたが、敷地から国道に出るのに2回スタック(カメの子になること)
車高のあるこの時の為に買った愛車でもフロントボンネットに雪がラッセルして溜まってよいしょっと乗っかって
ドスンと止まるどんな雪でも大乗ですが、こんな状態では無理ですがそこは鍛えられているので前後に揺らし
乗り越えて脱出し仕事に行くが、お相手が来れません。

自宅近くまで迎えに行ってお話しをして、先程帰って来ましたが、国道以外除雪出来ていません。

駐車場も悪戦苦闘の跡で踏み固まって除雪は一切出来ていませんし、明日脱出出来るか?不安。

仲間は出社まで5時間掛かった奴もいて、山から下りるには苦労はしませんでしたが、愛車に感謝感謝の
ビークロスの一日は明日の不安を他所に暮れてもうオネムです。

皆様の町では如何だったかな?

今週から土日はイベント続きでHave Fun!ですよ!

スポンサーサイト



衣替え

  • 2011/10/09(日) 22:24:11

今年もこれからいつもの冬が着実に近付いて来ます。

先月今月連休が多い、暦どおりの生活に未だなれないオイラだけれども、今日は連休の中日でホットした為か?
昨日は体調が休めって?具合が悪かったのですが、本日はベランダの補修25年ぶりの池が復活!鯉4匹を注入!櫟(いちい)の木の剪定等燃えました。

振り返っていられない今までを払拭するように、働いてみました。

ガキの頃に先祖帰りするように、出来るだけ出来る範囲で、好きな事が忘れられない!そんなジジイになれる為の修行の様な一日だったかな?

ライブのように体はボロボロ!だけども心は元気一杯!

雪でも槍でも何でも向かって来い!てなぁ感じ?

ダッチオーブンいいですね!

大人の焼き芋はせずに、台風で落ちた枝と落ち葉で、牡丹鍋を作って貰いこれが旨ぇ!
猪鍋だぞ!

愛車も元気!オイラと山中湖も満水状態!です。

季節毎の楽しみが戻って来ました。

そろそろです。日常の暮らしを楽しみましょう!

おしさしぶりです。

  • 2011/02/27(日) 20:32:06

最近何やら色々と身辺に大きな変化が押し寄せて、懸命にバランスを取るようにそして、あっという間に2月も終りに近付いて、山中湖も花粉が車に黄色く積もり、雪は未だ少し残っていますが結果暖冬でしたね。

この歳になると色んな事と仲良しになりたくなくても仲良しにならなければいけないって事でしょうか?

いやいや暗い話しじゃぁありませんよ。

みんなが雪の最中に来て古巣のスタジオでレコーディングをして、それぞれのプレーが前にも増して好き勝手なのに程良くバンドっぽく絡むのは皆いい歳を取っている証で、時間が無くともやるときゃやれるメンバーに自分を含め感謝ですね。

山中湖の花粉はそれ程痒い症状にはなりませんが、東京に行く八王子近くから一気にくしゃみの連続、目廻りが痒くなる。

時間経過がどんどん早くなりつつ出来る事を先送りせずにこなす様に癖をつけなければ!と思う今日この頃。

さぁてっと、30周年ライブに向けて公私共々前を向いて行きましょう。

PCの調子が悪くてご無沙汰になったのが本当の原因でした。スンマソン。





お酒が届きました。

  • 2010/04/30(金) 00:48:15

昨日28日山本さんから、お酒が届きました。

差出人は山本泰裕とありました。

でも、お母さんの愛子さんからの粋な計らいでした。

今日は、鎌倉のタコヘーさんのお宅に午前中に到着、おいらと山本さんの愛娘サヤカちゃんとで作った「絆(Papaへ)」の楽曲に最後にベースを入れたくてピックアップして茅ヶ崎のスタジオClipへ向かう。

ラッキーな事に渋滞には巻き込まれずに、到着!

実はこの曲には、16歳のサヤカちゃんが詩を書いたので、敢えてタコヘーさんには遠慮して貰い代わりに初レコーディングとなる、18歳の息子ケイト君にと登場願いました。

山本さんの親から子へ紡ぐ思いを、ベース親子2代の田口家の親から子へのバトンを繋ぐには未だ早いですが血統書の付いたケイト君は初の経験にも関わらず、立派にレコーディングを軽~くこなしました。

お父さんにもついででは無いのですが、打ち込みだった「永遠に」のベースも入れて貰う。

流石にオヤジは老年な解釈で命を吹く込みました。

何かまた、山本さんに人生を教わった気分です。

そして、その後は5日のお別れ会の為の仕込み作業と7日にはアメリカに渡ってしまうKAZHAとの打ち合わせと、「APRIL SNOW」のプリプロ。

良い曲に仕上がる。

5日には皆様にお聞かせ出来ます。

4月は結局休みなしで、仕事と音楽でしたが充実の毎日!山本さんありがとう!

生涯忘れえぬ2010年のAPRILとなりました。

10日の満員御礼!感謝です!

  • 2010/04/12(月) 01:26:27

メンバーの若手3名?の50歳(業界言葉でゲージュウ=G10)前の定例になり5回目の毎回の満員御礼に
バンドを代表致しまして本当に御礼申し上げます。

本人達も、このAPRILBANDに留まらず益々音楽の枠を拡げつつ、R&Rを性懲りも無く老体に鞭を打ちつつワンマンライブはやはり来年のレコードデビュー30年(結成からは何年だろう?)

加藤とは、小学生時代からの付き合いで、高校でバンドを組み今まで続いて、他のメンバーも高校生時代からの付き合いだし、こんなに長く続けていられる事にも感謝です!

やはりこのバンドで集う時は、何と言っても理屈じゃないロッケンロールじゃなければ意味は無く、何時まで経っても
おバカなストレート物は一生続けます!

本当にデビュー以来バンドと共にお世話になっている、クロコダイルの西さんもバンドの歴史に欠かせない人ですね!

そしてPAの三浦さん何時も何も言わないのに行けば、この大所帯のセッティングを完璧に押さえて何時も気持ち良く迎えて下さる。

このバンドメンバーとホーンの阿部親分と仲間達、コーラスのボナペティー、Perのドスコイ広石そして初代ドラムのウェブマスターのLION、ファンクラブ会長してくれていたカメラワークのマイちゃん、DVD担当?のケンちゃん、そして最後に1ヶ月も前にソールドアウトに予約を入れて下さる、オーディエンスの皆様のお陰でオヤジ達は支えられています。

そして、今回は残って頂けるオーディエンスの皆さんとクロコダイルでの打ち上げ!
少しだけのメンバーの感謝の気持ちでしたが、とても充実した時間でした!

初参加のジャイアン!貴重な体験、人生を教わりました。
それぞれの生き方、人生があり、人と人が繋がる!これこそがこれからの人生に一番大切なこと事ですよね!

そして、今日11日は、亀淵友香さんプレゼンツの縁遊会(宴が繋がる会ともじって)が由香さんのVoice Of Japanのスタジオ兼ご自宅で行われ、集団アラカン(アラウンド還暦確か8名)の合同祝賀会が桜吹雪が舞い散るお日柄の中行われる。

入場とご歓談のピアノを担当して、China Catsのおはるさんとカナちゃんチーちゃんと2曲ほど奉納しAsid SEVENのポエトリーロックリーディングのバックを勤めさせて頂き、先程へとへとで帰還いたしました。

参加の人々の経歴を挙げたら切りが無いくらいの日本の音楽を創生してきた大先輩達です。

撮影はご存知井出の情児親分(勿論アラカン)赤いチャンチャンコが眩しい新しいポジティブセカンドライフの提唱する深い深い意義アル縁遊会として、再会を約束しつつハグハグの最高な宴は5時間に及び終了!

体はかなりヘビー!でも心はHeart Of Gold!

3ch井上からの大々感謝通信でした!!