fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

ご来場感謝!感謝!

  • 2012/11/13(火) 01:53:43

皆~さん!お久!です。

秋蒸かし、芋を蒸かして落葉既に終りになっております山中湖。

ライブご来場本当にありがとうございました。

本人的には満足のゆくないようでしたが、HAMMOND君がちょいと不機嫌でしたが、それも普段かまってあげてないからでして、翌日入院、今度の春のライブ迄には元気になっていることでしょう。

前回に続き本番中に足が吊るのは困ったものです。

ペダルが踏めません、でも踏まなくてもいい曲が多いので問題はありませんでした。

これからももっとヘビーな爺いの戦いに向かって次も大挙して来て下さい!

取り急ぎの御礼まで。

も少し豆にブログりますので、よろしこペコリです。

スポンサーサイト



ライブ参加ありがとう!

  • 2012/04/15(日) 20:47:47

結成31年目のクロコダイルライブ普段と違ったリズム隊のBassタコヘーがリハの時にオイラの横に来たいと提案して(PAの三浦さんごめんね!)、騒がしいギター3人が向こう正面に纏まって一列に並び、になっていつもと全然違うステージ自分のプレーとバンドの音が今までに感じた事の無いクリアな感じで凄く新鮮なライブとなり、自分がまず楽しめた、31年もやって来たのに初めて感じた充実感!原点に返った気分になった収穫。見た目もカッコよかったんじゃぁ?

前日の穏やかな気候から一転、シトシト雨の中集まっていただき参戦していただきました皆様に本当に感謝!!

そんな中オイラは最近に無く充実感を感じる最高なライブになりました!

こんなに長い事ライブをやっているのに初めて感じる我がバンドリズムをハッキリと真横で感じる今回の立ち位置は本当に嵌まりです。タコヘーサンキューです!

毎回感じる親父たちの半年に一度のバカ騒ぎに参戦してくれる皆さんには本当に頼もしく感じつつ、こんな環境でプレイ出来る事は幸せものだとつくづく思いながら心地よい疲労感で今夜はぐっすりかなぁ?

そして初めてヴォーカルに挑戦して唄は難しいと反省しつつ、温かく見守って頂いた事にも改めて御礼です。
最初で最後の唄い収めは気持ちよかったですよ!

地元のライブでお世話になっているご夫婦も来て下さり、今後山中湖でのAPRILBANDのライブも年内に出来たらいいなぁ?

先に天に召喚された大好きなみんなに唄は届いたかな?

それでおちゃくみなさーい??












10/1ご来場ありがとうございました。

  • 2011/10/04(火) 00:06:39

久々の6人メンバーのみでの恒例のクロコダイルライブが終わってみて、やはりバンドメンバーならではの充実感のある時間が最高に楽しめました事、ご来場頂いた皆様本当にありがとうございました。

兄が旅たってから丁度1ヶ月の月命日でもあり、自由に飛び立っている鳥になっているかなぁ?と思って捧げた曲もあり、いつもとは少し感じが変わっている自分もいたのだけれども、始まってしまえばいつもと同じで30年間を越えてこんな機会を楽しめている自分は果報者ですね。

翌日は、江口のソロライブにお邪魔して、唯一プロとして生活している職人芸を親にも似た感覚で拝聴させて頂き良い人生の一区切りのソロアルバムがきっかけで大きく成長しているのが頼もしかったぞ!

鴇田がばらしてしまったけれども、何気に立ち寄った楽器屋さんで前回もライブ当日にハモンドのモジュールを買ったお店で、一目惚れしてしまったSV-1(StageVintage)と言う真空管が付いている鍵盤を耳を揃えてしまって新しい相棒になりました。

これ1台で全てお気に入りの楽器が全部詰まっているので、楽器はもう絶対に買いませんから!

さぁて、来年までには使いこなしておきますから(既に音色は作ってしまっているので、後は相棒と相性を旨く整えておくだけです)またのお越しをお待ち申し上げております。

山中湖は既に10度大幅に下回った朝晩に突入!

冬篭りの支度をしないといけませんね!

重ね重ねご来場ありがとうございました!

一応リーダー(本人含め今更そんな立場の重要性誰も思っておりませんが)より御礼申し上げます。。



やっぱり、仲間は最高ですね!

  • 2011/09/28(水) 00:33:52

今年は個人的にも、世の中的にも、色々ありました。

今年ほど音楽で自分自身も廻りも元気付けられた年もありませんでしたね。
こんなオイラでも気持ちが折れそうな時、好きな音楽に何度も勇気付けられて、今があると思います。

皆のブログにも書いてあるように、秘密?のスタジオ(我が家の様なもの)でのリハーサルは、今までに無く
と言うか、今尚皆んな伸びているのがはっきり分かり本当に気持ちも楽に充分なリハビリとなり、久しぶりでのメンバー6人のライブが心待ちになり、ゲストがいない分気合も出来もより一層エイプリルバンドサウンドで勝負出来る事が楽しみでなりません。

地元の湖畔の6月からライブハウスとしてリニューアルしたDINO DINNERで珠にぼやきピアノを弾いたり山中湖のミュージシャンとセッションしたり、地元にも密着しての活動もしたりしています。

そのうち我がバンドも出演しましょうね!

リハには我が息子ももしかして来年ドラムを担当させられそうな気配なので、ツインドラムでお邪魔させて貰い本人は何か叩ける気分にカン違いしてしまった様子。
親が言うのも何ですが、何とも贅沢な練習です。

吉浦師匠からスティックも頂き、ちゃんとしないとダメですが、後は本人の問題です!

タゴヘイのお宝1号はもうベーシストとしてオイラの書いた曲で弾いて貰って一人前になっているけれど、オイラのお宝2号はどうなる事やら?

予備軍を作る事も今後の寄る年波には勝てないので、大切かもね?

皆さん今週の1日土曜日は、正真正銘オリジナルAPRILBAND期待して見に来て下さい。
廃人になる覚悟で盛り上がりましょう!私は弾けます!!

では週末に!

楽しみ過ぎてプチ廃人状態。

  • 2011/04/19(火) 07:28:05

16.17日皆さん来て頂きありがとうございました。

30年はやはり自分達にとってもとても感慨深く連日の盛況も本当に嬉しかったですね。

この時期にライブを行う者の義務としてオイラは全身全霊でピアノにぶつかって居りました。

この結果、手は腫れ、全身の筋肉痛と足は攣るは、もう大変、当たり前ですが、悔いの無い2日間と人生に大きな節目としてまた前進して人生を楽しんで生きて行く覚悟を貰えた結果となりました。

スタッフや廻りに助けられ、そして来て頂いた皆様にも助けられ、これからも我がオヤジバンドは今後も定期的に半期に一度遊ばせて頂きますので宜しくお願い致します。

重ね重ね、ご来場の皆様!ありがとうございました。

敦夫KETA-P井上