- | HOME |
大変ご無沙汰しております。
- 2008/10/31(金) 13:04:36
此処のところ、色々と畑の残作業などと冬対策を思案しながら、バタバタとしておりました。先日叩いた胡麻を唐箕に入れて風に因ってゴミと胡麻を選別する作業を行う。
こうしてゆっくり空気を送り
胡麻が出てきます。
右側が実がしっかりとした胡麻、左側は小さい胡麻が落ちて、その先には葉っぱとゴミとシイナと呼ばれる実は入っていない物に選別されます。
こうして出荷前の胡麻の選別作業が行われます。
会の畑で取れた分を20Kg詰めにして、大阪の和田萬さんへ出荷して、洗って貰います。
オイラの畑も元の姿へトラクターで撹拌して一昨日の夕方完了しました。
明日からは、やっと乾燥したオイラの分を地道に叩いて胡麻を落とす作業が始まります。
元へ戻した畑では、実験的にニンニクの栽培を少しだけしてみようと準備中。
冬に向かい、もう少し頑張って準備作業が続きます。
28日と29日の夕暮れの富士山
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント
お疲れさまです。
いよいよ出荷なんですね。
…ということは…
そろそろ日程が決まりそうってことでしょうか(笑
畑の準備作業が大変な時に申し訳ないのですが、
コチラの方も宜しくお願いいたします。
お疲れ様で~す!
ごめんなさいm(_ _)m
結局、お手伝いに行けませんでした。
次は、ニンニク!?
あたし家庭菜園で無臭ニンニク作ったことあるよ!
無臭ニンニクの種ってあたしのイメージでは、犬や豚の赤ちゃんがお母さんのオッパイにたかってるって感じなんだけど...
ん?...なんか、意味不なコメントですね!失礼しやした~(^O^)/
お久しぶりです
選別、お疲れ様です。
もう間もなく出荷でしょうか?
コメントは久しぶりですが、ブログは拝見してました。
いつも書き込むかどうか迷い、結局遠慮しちゃうんですが
ちょっと今回はあまりに驚いたので。
あのぉ、「大阪の和田萬さん」と書かれてますが
こちらの工場というのは八尾市老原にありますね。
確か、7丁目だったはずです。
ケタさんはここに納品しに来られるんですか?
僕、実はつい数年前までの30年余り
4丁目に住んでたんですよ! 八尾市老原の4丁目!!
小学生の頃に通ってた習字教室の近くに和田萬さんがあったことも
薄っすら記憶にあります。少し入り組んだ場所です。
そこにケタさんが来られるわけですよね? うわぁ~、スッゲー!!!
一人で勝手に興奮してすいません・・・。
気持ち悪く思われるかもしれませんが、
僕としては、何か不思議な巡り会わせ的なものを感じてしまいますです。
すっごく気分が盛り上がってきました!
改めて、大阪でお会いできるのを心より楽しみにしています!
ケタさ~ん
お元気ですか?